原則65歳以上で要介護3〜5の認定を受けた方が入所いただける施設です。入浴、食事、排池世等日常生活全般において、 24時間体制で介護士がサポート致します。看取り介護を実施しており、 最期まで穏やかに過ごしていただける施設となっております。
個浴での入浴を中心として利用者様の状況に応じた入浴介助を行います。(寝たきりの方でも対応可能な特殊浴があります)
体操や日常のレクリエーション、施設での行事に参加していただけます。
管理栄養士の献立による栄養バランスのとれたお食事をご提供致します。
生活動作の維持できるよう機能訓練指導員による個別リハビリ計画を立て実施します。
利用者様個人個人の状態にあわせた排泄介助を行います。
その人らしい生活を継続していただけるよう在宅時の趣味等も含め個々にあったプランの作成を行います。
看護職員、協力医療機関等による健康状態の確認や管理を行います。
入所者及びその家族から受けた相談への対応やアドバイスを行います。
短期入所生介護(ショートステイ)とは、短期間入所していただき、家族様に代わり食事・入浴・排泄その他の日常生活上の支援を行う施設です。一定期間、介護から解放される家族様は、自分の時間を持つことができたり、介護負担の軽減が図れます。また家族様の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時にもご利用いただくことができます。
個浴での入浴を中心としながら、お体の状況に合わせた入浴介助を行います。 (寝たきりの方でも対応可能な特殊浴があります)
管理栄養士の献立による栄養バランスのとれたお食事をご提供致します。食事制限が必要な方でも対応します。
できるだけトイレで排泄して頂くことを基本としながら、個々の状態に合わせた排泄介助を行います。
体操や日常のレクリエーション、季節にちなんだ施設での行事に参加していただけます。
看護職員による健康状態の確認や管理を行います。
車イスのままでも乗車できる車にて、ご自宅から施設まで送迎を行います。 (送迎範囲:城陽市、宇治市、久御山町)
通所介護事業所(デイサービス)とは、ご自宅で暮らしていて介護を必要とされる方が、日帰りで介護の施設に通い、入浴や食事などの日常生活上の支援を受けながら、日常生活で生かせる機能訓練、レクリエーションなどを行う施設です。入浴設備は多機能取り揃えており(一般浴槽・個別浴槽・リフト浴槽・寝台浴槽)、個々の身体状態に応じた入浴方法が提供できます。また、自立的な生活をサポートするだけでなく、コミュニケーションやレクリエーションを通して社会的孤立の解消やストレスの軽減を図る場でもあります。
利用条件は、要介護度1~5の認定を受けておられる方は城陽市・宇治市・久御山町にお住いの方、事業対象者、要支援1・2の認定を受けておられる方は城陽市にお住いの方のみがご利用いただけます。
個浴での入浴を中心としながら、お体の状況に合わせた入浴介助を行います。(寝たきりの方でも対応可能な特殊浴があります)
管理栄養士の献立による栄養バランスのとれたお食事をご提供致します。食事制限が必要な方でも対応します。
できるだけトイレで排泄して頂くことを基本としながら、個々の状態に合わせた排泄介助を行います。
体操や日常のレクリエーション、季節にちなんだ施設での行事に参加していただけます。
看護職員による健康状態の確認や管理を行います。
身体機能の維持・向上を目指し機能訓練指導員が個別機能訓練計画を立て実施いたします。
車イスのままでも乗車できる車にて、ご自宅から施設まで送迎を行います。(送迎範囲:城陽市、宇治市、久御山町)
サービス提供施設
居宅介護支援事業所では、介護支援専門員(ケアマネジャー)が要介護認定を受けた人を自宅で介護サービスなどを利用しながら生活できるよう本人様や家族様の希望等に沿って、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、介護サービス事業所との連絡・調整などを行います。
ケアマネジャー(介護支援専門員)が、心身の状況や生活環境、本人様や家族様の希望等に沿って、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。
在宅介護に必要な用具(シルバーカー・杖・車椅子・介護ベット等)を、レンタル利用する手続きを行います。
本人様や家族様に代わり、要介護認定の申請手続きや更新認定の申請手続きを行います。
利用者様がこれまで住み慣れた自宅でも安全に暮らし続けられるように、介護保険の制度を利用して、住宅の玄関、廊下、浴室、トイレなどに手すりをつけたり、段差をなくしたりする住宅改修の申請や手続きのお手伝いをします。
ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所(デイサービス・ホームヘルパー・ショートステイ等)や、施設などとの連絡・サービス導入等の調整を行います。
サービス提供施設
訪問介護事業とは、訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者様の居宅を訪問して、入浴、排せつ、食事等の介護や調理、洗濯、掃除等の家事を行うサービスです。 訪問介護の利用により日常生活動作(ADL)や意欲の向上を図り、在宅生活を支援します。
要介護認定を受けられ、要支援1~2、要介護1~5と認定を受けられた方、もしくは40~64歳特定疾患の方、さらに、平成29年4月からは城陽市が行なっている「チェックリスト」により、日常生活総合支援事業対象者となられた方を対象にホームヘルパーがご自宅を訪問し介護支援・生活援助のお手伝いが必要なご家庭を年中無休でお世話します。
居宅にて、食事の用意(調理)、買い物、洗濯、薬の受け取り、住居の掃除、整理整頓を行います。
居宅にて、起床介助、排泄介助、衣服の着脱介助、整容介助、身体の清潔、洗髪、入浴介助、食事介助、体位変換、通院等の為の乗車・降車の介助を行います。
介護保険の給付サービスでは対応できない暮らしのお手伝い、身の回りのあれこれ、外出時の付き添い、通院時の付き添い、入院時の入院手続きまでお手伝いします。
サービス提供施設
ケアハウスとは、自宅での生活が不安になってきた60歳以上の方が入居して生活支援サービスを受けながら暮らす施設です。
男女別の大浴場があります。
管理栄養士の献立による栄養バランスのとれたお食事をご提供致します。食事制限が必要な方でも対応します。
1日数回の安否確認を行うとともに、夜間も含め緊急時対応を行います。
各種サークル活動に参加していただけます。体操や日常のレクリエーション、季節にちなんだ施設での行事に参加していただけます。
利用者様及びその家族様から受けた相談への対応やアドバイスを行います。
サービス提供施設
地域包括支援センターでは、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員等が在籍し、高齢者が住み慣れた地域で生活できるように介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じており、介護保険の申請窓口も担っています。
北城陽中学圏域にお住いの65才以上の高齢者、またはその支援のための活動に関わっている方を対象にお世話します。
介護保険制度の利用にかかわらず、地域の皆様の困りごとの相談の窓口となります。
要支援と認定された方や、支援や介護が必要にとなる可能性が高い方を対象に、身体状況の悪化を防ぎ、自立した生活が継続できるように介護予防を目的をした支援を行います。
高齢者が安心して生活できるように、その方が持つ様々な権利を守ります。
高齢者にとって暮らしやすい地域にするため、地域全体の医療・保健・介護分野の専門家から地域住民まで幅広いネットワークをつくり、そこで暮らす高齢者の課題解決や調整に臨みます。
サービス提供施設
グループホームとは、認知症高齢者が住み慣れた地域で暮らしを続けられる地域密着型のサービスで、城陽市在住の方のみご利用いただけます。1ユニット9名の定員で、家庭的で落ち着いた雰囲気の中、食事の支度や掃除、洗濯などの日常生活における家事を利用者様と職員が共同で行うことにより、 認知症状が穏やかになり安定した生活と本人の望む生活を実現することができます。全室個室で、各階に食堂リビング・浴室・トイレ等の共有スペースがあります。
個浴で個々に応じた介助を行います。
法人内の管理栄養士が立てた献立をもとに、施設内で3食調理をします。調理や準備・片付けは職員と利用者様が協力して行います。
できるだけトイレで排泄して頂くことを基本としながら、個々の状態に合わせた排泄介助を行います。
かかりつけ医と連携し、健康管理を行います。
体操や日常のレクリエーション、季節にちなんだ施設での行事に参加していただけます。
洗濯や掃除などの日常生活における家事を職員と利用者様が協力して行います。利用者様が主体的に行えるように、サポートします。
入所者様及びその家族様から受けた相談への対応やアドバイスを行います。
小規模多機能型居宅介護とは、「通い」「泊り」「訪問」の3つのサービスを組み合わせて、自宅での暮らしを継続できるように支援するサービスです。利用登録定員は29名で、一日の通いの定員は15名・泊りは6名の小規模な施設です。ケアプランの作成からサービスの提供まで同じ事業所が行うため、利用者様とスタッフ、また利用者様同士が顔見知りとなり、おのずとアットホームな雰囲気が生まれます。そこで継続的にケアを受けられることは、環境の変化に敏感な高齢者にとって、大きな安心感に繋がることが期待できます。
ご自宅から事業所間の送迎を行います。入浴や排泄、食事やレクリエーション等の生活上の支援を行います。
自宅に訪問し、掃除や洗濯・排泄介助等の生活上の支援を行います。
全室個室で、食事や排泄介助等の生活上の支援を行います。
その人らしい生活を継続していただけるよう在宅時の趣味等も含め個々の状況に合わせたプランの作成を行います。
入所者様及びその家族様から受けた相談への対応やアドバイスを行います。
サービス提供施設
自宅で継続して療養を受ける状態にある高齢者に対し、その主治医が必要と認めた場合、看護師などが主治医の指示を受けて本人の居宅を訪れ、療養上の世話や必要な診療の補助を行います。
など、介護に重点を置いた看護サービスを行います。医療への依存度が高い状態で自宅療養する人が増えているなか、在宅介護に置いて、きわめて重要な役割を担っています。
サービス提供施設